与論町ホームページトップへ
文字サイズ変更 拡大標準
背景色変更 青黒白

マイナンバーカードを利用した転出届出に伴う手続きについて

最終更新日:


マイナンバーカードを利用した転出届出に伴う手続きについて

 マイナポータルを用いて、転出届出を行う場合、国民健康保険・後期高齢者医療保険の資格は自動で喪失となり、手続きは不要です。(マイナンバーカードを使用したオンラインでの転出届出の方法についてはこちら別ウィンドウで開きます(外部リンク))

※資格確認書、資格情報のお知らせは転出日以降は使用できませんので、ご注意ください。

※誤って転出日以降に資格確認書等を使用した場合、与論町が負担した医療費(7割もしくは8割分)を返還していただく場合があります。


資格確認書などの返却について

 転出日以降、資格確認書・限度額適用認定証・特定疾病療養受領証をお持ちの方は与論町役場健康長寿課にお持ちいただくか、下記へ郵送ください。

※資格情報のお知らせは、返却の必要はありません。ご自分で破棄してください。


【郵送先】

〒891-9301

鹿児島県大島郡与論町茶花1418番地1

与論町役場 健康長寿課 (国保・後期)係 宛


国民健康保険に加入している子どもが修学のため単身で引っ越すとき

  • マル学該当の方が転入先市町村で国民健康保険の加入手続きをすると、二重加入になってしまうのでご注意ください。
※毎年、在学中は4月に更新が必要となります。新年度の4月1日以降に発行された在学証明書をご提出ください。


施設に入所または入居するために引っ越すとき





このページに関する
お問い合わせは
(ID:8519)
ページの先頭へ
Copyright (C)2023 Yoron Town.